
会社員サム
今日の気になるニュースはディーン&デルーカの経営破綻についてです。
米ディーン&デルーカ、経営破綻 新型コロナが追い打ち
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57547680S0A400C2000000/

看護師エニィ
またコロナウィルス関連なのね…
まあ、消費も落ち込むだろうし、こう言うニュースは今後増えそうね。

会社員サム
そうだねー。
日本にもいくつか店舗はあるけど、ブランド展開を担うウェルカムを関連会社に持つ、オイシックス・ラ・大地は「ディーン&デルーカ事業について一切影響はない」とコメントしているね。

看護師エニィ
ディーン&デルーカはお洒落な感じだけど、世界的にみるとブランドとしては「中価格帯」に位置するみたいね。

会社員サム
そうだね。
経営コンサルタントの大前研一は、大前研一ニュースの視点のなかで、中価格帯ブランドに言及しているね。
最後に売ることを前提に考えるなら、ルイ・ヴィトンやエルメスのような、ブランドとして定番になっていて少しでも高い価格で売れる可能性が高いものを選びたくなるのは当然でしょう。
また、安定的に売れるという点を考えると、そのような高級ブランドの中でも限定品よりも毎年の定番モデルの方が人気を集めやすくなっていると思います。一方で、低価格を売りにしているブランドの場合には、使い捨てが前提になるので問題にはなりません。価格が安いので捨てればいいと思えます。
「中級ブランド」はどちらにも属さないため、現在の消費者にはウケが悪く、苦戦しているという状況です。
http://www.bbt757.com/servlet/content/44777.html?_ga=2.233400350.180702894.1587129627-2087973562.1587129627

看護師エニィ
うーん、購買層の意識が変わってきているのね。
BtoCだけではなくCtoCでのECが台頭してきているのが原因ってことね。

会社員サム
インターネットの発達でいろいろなことが変わってきているから、人がどのような行動をとるか、とっているかを考えないといけな時代なんだろうね。
コメント